女三世代〜認知症の母を自宅介護〜ダブルケア日記@佐賀県みやき町

佐賀県みやき町で実家で認知症の実母と同居しながらダブルケアしているちぃこの日記です♪

抱き締めるなんて、ムリだと思ってた。

朝、台所をほうきではわいてる母を見て

突然、抱きしめたくなった。

ので、抱きしめた。

 

今までね、頭では分かってた。

アロマを使ったマッサージを

してあげると、どんな変化をするか。

認知症にとって、肌の触れ合いが

周辺症状をいかに抑えてくれるか?

ぜ〜んぶ、頭では分かってた。

 

頭の中の想像では

抱きしめてあげられるし

マッサージもしてあげられる

でもね、母を目の前にすると

私の体が拒否するの。

いやだ、したくない。

って。

 

それって、どうなん?

やってあげたらいいのに。って

そんな拒否感無視して

マッサージしたり抱きしめたり

したらいいやん。

って思うけど、ムリだったの。

 

そしたらよ、突然

ほんと、ふいに。そんな気持ちになった。

「お母さん、抱きしめてもいい?」

って聞いたら

「なんね、ハグするとね?」

だって。ハグなんて言葉どこで覚えたんやろ?

 

めっちゃ久しぶりにハグした母は

小さかったなぁ。

私よりも背が10センチ小さいし

昔は脂肪でパンパンだったのに

脂肪が落ちて、痩せ始めてるし。

とか考えてたら

「あんた、胸の厚かね〜」

だって。

 

そこは、父の方の遺伝やろね〜。

とか言いながら、部屋を出た。

 

その時から未だに

なんで抱きしめたくなったのか

皆目見当がつきません。

が、多分あれで良かったんだと

今は思います。

f:id:mamaroma1109-kaigo-kiroku:20161212181808j:image

分からせなくていいことまで分からせようとしてしまうのは何でだろう?

母が突然

「あたしの将来どうなるとやか?」

と聞いてきた。

 

あぁ、また危険なやつだなぁと思いながら

いつものように、答えてしまった。

そのうち、認知症が進んで

自分の便意や尿意も分からんくなるやろうけん

そんな風になったら、家では暮らせないかもね。

とかね、言ってしまった。

 

別に、そんなこと、母に知らせなくても

分からせなくてもいいことなのに

一体、何を期待して言うんだろうね。

 

今の私が思う、この答えの正解は

「そのうち、何かの病気になって入院するかもしれんけど

それまでは、家にいれるんじゃない?」

な気がする。

 

これも、いつまでの正解なのかは、わかんないけどね〜。

認知症の介護をしている人達は

こういう時、どうしてるんだろう??

 

色んな物が、ご飯に化ける。

 

母はね、多分良かれと思って

作ってくれてるんだけどね

調味料がさ、何使ってるの?

って感じなのですなぁ。

 

これは、先日作ってたごはん

f:id:mamaroma1109-kaigo-kiroku:20161207085912j:image

友人に頂いた手作りの柚蜜生姜のジャム

とベーコンとご飯とソースを混ぜて

炒めたやつ。

 

これは、昨日。

ケチャップとワカメキムチの汁を使って

ご飯を煮込んだみたい。

f:id:mamaroma1109-kaigo-kiroku:20161207085925j:image

 で、こっちは、先日購入したドレッシングで

えのきとピーマンを炒めたみたい。

f:id:mamaroma1109-kaigo-kiroku:20161207085932j:image

多分、食べられないことはない。

けど、普通の味ではないので食べたくない。

って感じです。

一緒にご飯は食べないんだよね〜。

今日はね、久々のすき焼き♪

 

母の帰宅時間よりも

早く準備が出来たので

先に食べていたんだけど

帰って来た母に

ご飯を準備したのですがね

卵をご飯にかけて食べたら

ごちそうさまですって。

 

すき焼き食べんの?

って聞いたら、いらないんだって。

 

いやさ、別にいいんやけどさ

なんで、誘ってるのに

一緒に食べないかなぁ?

 

自分が作った時は

一緒に食べないとブツブツ言うのにね。

私が作ったのを一緒には食べないんだ〜。

って、思っちゃうよね〜(*´-`)

 

私も少しだけ、学びました。

デイサービスから帰宅して

台所にご飯とかお味噌汁があるとね

一緒に煮込んでしまって

もう、誰も食べられないような

ねこまんまが出来上がってしまうんだけど

最近、やっと私学びました!

 

私たちの寝室に

鍋を運んでおけばいいのだよ( ̄▽ ̄;)

そしたらね、母の目に触れることはないので

被害に合わず、私もイライラしなくていい。

いや、この一手間をめんどくさがっていた

あの頃の私に教えてあげたい。

 

そして今夜、久しぶりに母が

「明日は仕事やけん、準備せな。」

と言っていた!

やっぱり夜は、おかしいんだな。

ゴミ箱に捨てたはずのご飯が冷蔵庫に!!

一瞬だけよぎった嫌な予感

 

昨日、冷蔵庫に入ってた

もう捨てなきゃいけないご飯を

ビニール袋に入れて

ゴミ箱に捨てておいた。

 

一瞬ね、一瞬だけ

「また、かあしゃんが拾うかな?」

と思ったけど、大丈夫やろ?

と思って、そのまま捨てておいたんです。

あの時の、嫌な予感は的中しました。

 

母に聞いても、覚えていない

 

当たり前だけど、5分前の行動を

覚えていない状況なのでね

まぁ、このご飯どうしたの?

と聞いても、私は知らん。って言うよね?

 

分かっちゃいるけど

なんで、そんなことするの?

なんで、覚えてないとか言うの?

と怒りたくなる。

ていうか、怒ってる。

 

悪循環に陥るのは頭では分かってるけど

心が止められないんだな。

 

ゴミ箱という認識はあるんだから

そこから拾わない。ってことを

お願いしてるだけなんだけどね。

うまくいきませんな。

 

これに対する解決策とは?

食べ物を捨てる時は

捨てる直前にゴミ袋に入れるとか

新聞にくるんで捨てて

見えないようにして捨てるか

そんな程度のことしか出来ないんだよね〜。

あぁ、普通に生活したいだけなのにね〜。

介護度を変更する為の認定調査でやってはいけないこと。

一年も立たずに、区分変更を以来

今日は、母の認定調査の日。

ここ最近の様子を鑑みて

区分変更をお願いすることをケアマネさんに

勧められて、お願いすることに。

区分変更をお願いして、介護度が上がった場合は

受けられる介護サービスの上限額が上がるので

デイサービスやショートステイを増やせるのです。

そうすると、介護家族の負担が減るのでね

本人への、精神的圧迫も減ると、私は思うのです。

でもね、前回の更新の時の調査が

今年の1月だったんだって、そう考えると

結構、認知症の症状は進んでるんだな。って

ちょっとだけ悲しくなった。

認定調査時に、やってはいけないこと

今日、久しぶりの認定調査を受けて

改めて、これはやってはいけない。

これは、やっておいたほうがいいと思ったことを

書いてみようかなと思います。

 

本人の目の前で出来ないことを言う。

これね、前回の認定調査の時にね

母に、自分がどれだけ出来なくなっているか?を

認識して欲しいと思ってね

母がいる目の前で、母が出来ないことを話したの。

そしたらね、その日1日、ず〜っと怒ってる。

イライラしっぱなしだしね。

なので、本人の前で、本人が出来ないことを

調査員に話すのは、やめましょう。

 

問題行動は、問題行動として話す

えっとね、私みたいに知識があったりとか

本人への寄り添いが上手で、なぜ、この行動をするのか?

が、分かる人っていうのは、介護業界で言う

「問題行動」を問題行動として捉えないと言うか

「その人には、こういう理由があってやっていると思います。」

って言うと、問題行動にならないんですって。

そしたらね、介護度の算定に、影響するみたい。

調査員の方にもよるとは思うのですが

困っている行動は、その行動をする理由が分かっていても

この行動でとても困っているということは

必ず、伝えましょうね。

日々の行動や気付きをメモっておく。

これね、調査の時になるとね、意外と話すことを忘れちゃうの。

だからね、写真を撮っておいたり

いついつ、どのくらいの時に

こういう行動をしていました。

っていうメモをとっておくといいな。と思います。

そして、調査日当日は、そのメモを見ながら話

そのメモを調査員の方に渡せるように準備しておくのも

ありだと思います。

 

とにかく、観察と記録が大事

介護において、大事なのは

やっぱり観察をして、記録しておくこと。

意外と人の記憶は、曖昧なもの。

そして、人は嫌なことから忘れていきます。

なのでね、いつどんな時に、どんなことをしていたか?

それによって、どう困ったか?を

記録しておくことは、何かあった時にすぐに思い出せるし

認定調査の時やケアマネさんとのミーティング

担当者会議などの時に、とても便利だと思うのです。

皆さんも、今日からメモをつけてみませんか?

私みたいに、ブログにするのも、一つの手だと思います♪

f:id:mamaroma1109-kaigo-kiroku:20161028121125j:image