女三世代〜認知症の母を自宅介護〜ダブルケア日記@佐賀県みやき町

佐賀県みやき町で実家で認知症の実母と同居しながらダブルケアしているちぃこの日記です♪

認知症サポーター養成講座に行ってみた。

町の保健センター主催の

認知症サポーター養成講座に

ずっと、興味はあったけど

行けてなかったので、昨日行ってみた。

f:id:mamaroma1109-kaigo-kiroku:20170619161040j:image

けどね、認知症の人を実際に介護してる

当事者は、行かん方がいい。

自分の介護の出来てなさを

責めてしまう結果になりそうな雰囲気が

ガンガンしたから。

 

認知症の人に優しくした方がいい

間違いを指摘しないで、受け入れた方がいい

その方が、症状が進まない。

なんてことは、知ってるの。

正しい対応の仕方なんて知ってるの。

 

ただ、それがね

毎日のことになると出来ないから

出来てないって分かってるから

苦しんでるの。

 

そんな当事者が、この講座に行ったら

正論をまた突き付けられるだけ。

 

ただ、今回は、幸いなことに

私の座ったテーブルのグループには

4人中3人も、介護の当事者がいて

「あんなの、分かってるけど、出来ないから

苦しんでるんですよね(*_*)」

って、言えたから、良かった。

 

あんなの

みんな、介護の経験してない人ばっかりの

テーブルに座ったら、終わる。

 

ずっと、自分を責められてるような気分に

なってしまっても、おかしくない。

って思った。

 

ほんと、介護の講座は

もっと、リアルな声を拾ってから

開催して欲しいなぁ。

なんて、思った。

 

一緒に住んでないから

他人だから、甘えないから

優しく出来るんだ。

いや、同居してても、優しく出来る人もいる。

し、出来ない人もいる。

って、語って欲しい。知って欲しい。

 

そして、優しく出来ないのは

あなたが、冷たい人だからじゃない。

あなたが、悪い人だからじゃない。

ただ、今、そう出来なくなってるだけ。

なんだって、知って欲しい。

お話会を終えて、感想を頂きました。

先日の久留米での

ダブルケアのお話会。

お母さん大学が主催なので

ほとんどの方が30代女性でしたが

本当に、ステキな機会を頂けたなぁって

改めて、感想を読んで、感じました。

 

これからも、定期的に

開催して行こうと思っているので

もし、うちの町で開催して欲しい!

とか

うちのサークルで話をして欲しい!

なんて、稀有な要望などございましたら、

コメントかメッセージ下さいませ^_^

 

できるだけ、足を運びたいと思っています。

f:id:mamaroma1109-kaigo-kiroku:20170619160930j:image

 

【30代女性】

きょうは突然だったのに

参加させていただきありがとうございました!!

ちえこさんのお話を改めてお聞きして、

初めて知ったことやなるほどと思うこと、

自分自身もこれからのために考えておきたいことなどたくさんの発見がありました。

本当にありがとうございました。

 

 

【30代男性】

介護については、以前から関心があり、

講演会などには足を運んでいました。
ただ、介護当事者の集まりなどには

行く機会がなく、実際のリアルを聴くことができたのはよかったです(^.^)


子育て世代が同年代と

介護の話をする場がない、でも実はみんなが

心の中に抱え込んでいる現状など知ることができ、とても勉強になりました。


まだまだ聞き足りない感じもありますね。

お母さんとおばあちゃんが

喧嘩している姿を見て、

子供たちはすごく大切な何かを学んでいるんじゃないかと思います。


その経験を負の経験ではなく、

正の経験としていくには、

どのようなフォローが必要なのか、

考えてみたいですね。
夫婦喧嘩と一緒かな。

 

【30代女性】

 

智恵子さんが、お母さんの認知症

進んでいくのが受け入れられなくて、

イライラしてしまうとか…
先回りして余計なことしないで!

って言っちゃうとか…
身内の介護が

精神的なストレスになることがリアルに伝わってきました。

 

子育てと同じで、

介護する人のストレスも社会全体が

あって当然と認めて、

何かできないかと考えないといけないなと思いました。

 

【30代女性】

今は介護や看取りが身近にないから、

いざ自分がその立場になったとき、

どうしたらいいか分からない。

子育てと同じだなぁと思いました。


長屋的暮らしをしていたら、

自然と、身近な人の老いがあって、

介護があったのかなぁと。

今回、ちぃこさんの

色々な話を聞かせて貰えて、勉強になったし、他人事じゃないなぁと思いました。

 

その人が生きた証を残すということ。

母が通っているデイサービスへ

母の小さい頃からの話を聞いて

冊子にしてくれる「聞き書き

というのをされている方がいらっしゃっていて

母の話を聞いて、冊子にしてくれている。

f:id:mamaroma1109-kaigo-kiroku:20170619155321j:image

って、最近知ったんだけどね(^◇^;)

 

母の生育歴というか

どんな、子ども時代で

どんな家庭に育ったか?

どんな青春時代だったか?

なんてことも、娘の私には

改めて語ったりしないけれど

こういう機会があったら

語るし、子ども達も後から読めるので

めっちゃいいやん?

 

f:id:mamaroma1109-kaigo-kiroku:20170619155254j:image

 そんな風に、高校に行ったなんて

知らんかったなぁ。

 

定年して、自分史の本出すサービスとか

あったような気がしたけど

きっと、自分が生きてきた証というか

自分の歴史を、残したいって

そんな風に思うんだろうなぁ。

 

 

めんたいプラスPlusで取材して頂きました。

 

NHK佐賀に引き続き

今度は、福岡のテレビ局さんから

取材を受けました。

f:id:mamaroma1109-kaigo-kiroku:20170618102520j:image

母の行動にも焦点が当てられていて

母の気持ちを私も改めて

画面を通して知りました。

 

わらびって、父の為に

採りに行ってたのね〜(^◇^;)

 

ケアマネさんとのミーティングの様子

デイサービスでの母の様子

たくさん取材して頂いていました。

 

録画したんだけど、

どうにか、映像をアップしたり出来ないかなぁ。

お母さん大学 子育ておしゃべりカフェで、ダブルケアのことをお話しします。


お母さん大学生として
5年くらい経ちました

その前から、認知症の母と同居して
介護しながら子育てをしてました。

数年前は、まだまだ母が
色々と出来たので
介護してるというよりは
ちょっと物忘れの酷い母に
私がサポートしてもらいながら
子育てしてる感じでした

でも、徐々に母の症状も
進んできたせいか
昨年1年間は、本当に大変でした

私の生活が、難しい局面が
少しずつ起こるようになってきたんです。

そうやって、少しずつ進む介護もあれば
いきなり、介護が必要になることもあり
本当に様々な介護の形があります

介護事業所で、サービス提供責任者として
ヘルパーとして、勤務してきた経験と
自分自身のダブルケアの経験を通して
私が学んだのは、子育てで学んだことと同じ
「いい加減が良い加減」

他人がどう言おうと
その家庭がハッピーになるのなら
手抜きも、外注も、大歓迎。

だって、介護してるからって
不幸になる必要なんて、ないもん

いかに、家族が幸せでいられるか
を、考えることが大切だって
思えるようになりました

お時間ある方は
よかったら、聞きにきて下さいね
そして、ご自身の体験も
ぜひぜひ、お聞かせ下さい


●お母さん大学 子育ておしゃべりカフェ
毎月様々な子育てにまつわるテーマを持つ
当事者のお母さんやお父さんたちに
ゲストにお越しいただき、
つながりをつくりながら
社会問題を多角的に考えるおしゃべりカフェ

いろんなお母さんやお父さんの体験を聞いて
多様な社会を知るキッカケ、
友達作りをしようという場(^^♪

【これまで開催したテーマ】
テーマ「大家族って最高!」
ゲスト6男2女のお母さん、田川あすかさん

テーマ「お産と女とお母さん」
ゲスト近藤美和子さん

【今後の開催テーマ】
明日 6月8日 
テーマ「介護と子育て ダブルケア」
ゲスト島本智恵子さん

予定 7月12日 テーマ「産後うつ」 
ゲスト大坪かおりさん


【お母さん大学 
子育ておしゃべりカフェVol3】

テーマ「子育てと介護」
ダブルケアについて語り合いませんか?

ゲストは介護と子育ての実状を
ブログで発信中の島本智恵子さん

「女3世代 ダブルケア日記@佐賀県 みやき町
http://mamaroma1109-kaigo-kiroku.hatenablog.com/

☆日時:6月8日(木)10時~13時...
☆ゲスト:島本智恵子さん
☆参加費:1000円(みそまる&オニギリ付)
☆場所:お母さん業界新聞編集部(諏訪野町)
詳しい場所については
お申し込みされた方に直接ご連絡いたします。
☆限定5名~6名
お子様連れ大歓迎♪ 
おじいちゃん、おばあちゃんがご一緒でももちろん大丈夫です♪
☆お申し込み:090-9062-7421(池田)
chikugosienne@gmail.com

発見!

無事、母を見つけました。

予測通りの行動をしてくれる

母に感謝かな?

 

推測の通り、文化会館の駐車場に

入るところを発見し

車に乗ってもらいました。

 

そのあと、娘っ子2号を

保育園に送る時

母が、途中から通勤に使ってた道を

走ってたら

「ここどこね」

と言い始めたので

あぁ、この道の記憶は

もう母の中にはないんだなぁ。と確認。

 

こうやって少しずつ

母の記憶が今、どのくらいあるか?

とか

今、どの辺りの記憶の状態で

行動してるかを推測します。

 

まぁ、でも、予測不可能なことも

多々あるだろうから

参考程度にしかならんのだろうけどね(^◇^;)

f:id:mamaroma1109-kaigo-kiroku:20170530091047j:image

まぁ、今日は、無事見つけられて

一安心でした。

 

これからは、もっと広域に

母のことを知ってる人を

増やせたらいいなぁ。なんて

思ったのでした。

夜明けが早くなると....

夜明けが早くなってから

母の活動時間が早くなった!

5:30くらいから、私たちの部屋に来て

起こし始める。

 

冬場は、そんなことしなかったのに

突然、起こし始めた。

「まだ、朝早いけん、寝かせて」

と言うと

「もう、起きらんばろうもん!」

と怒り出す。

 

もうさ、子どもやないんやけん

ほっといて!

と思いつつ、大人になってからも

子どもは子どもなのかな?

 

ていうか、25時に寝た日なんかは

まぁ、普通に怒るよね( ̄∀ ̄)

 

あと困るのは、6:00くらいから

デイサービスに行って来ます。

鳥栖に行っていきます。

と、出かけようとすること。

 

まだ、早すぎるよ。

と思っても、彼女は3:00には起きてるので

まぁ、動きたいよね。

今までは外が暗かったから

外に出ることはなかったけど

まじで、何時かの判断が出来なくなって

外の明るさで判断してるのは

ちょっと、大変。

 

さすがに、危ないからと

玄関の鍵をしめたら

縁側から出てくのね٩( ᐛ )و

 

さぁ、そろそろ

色々と考えなきゃいけない時が

迫ってるのかもね〜。

 

そうそう今年は

母に全部取られる前に

少しだけ収穫して、梅ジュース仕込みました。

飲めるようになるの、楽しみだね♪

f:id:mamaroma1109-kaigo-kiroku:20170530062557j:image